ブログ
ブログ
カニクリームコロッケ★ デリシャス★ 北陽冷蔵(株)★ 水木しげる♪ 境港市ーー♪♪
2021-06-19












鬼太郎ロード
楽しかったけれど
港の 印象の方が強かった





冷凍クリームコロッケ
が、あの堺港市の
北陽冷蔵(株)
からやって来た事が、何だか凄く嬉しくて
嬉しくて



大好きな小説家 ★ 赤川次郎★ 父親は ★ 満州映画協会 ★東映にいた映画界の人
2021-06-08
李香蘭から ★ 満映 ★に凄く興味を持っていたから ビックリ~ッ★
本を読むことが
、面白くてたまらなく
其れまでの
小説
とは違う 面白さ
が有り 途中で本を閉じる事が出来ずに
目を
こすりながら毎日仕事に
行っていた時期が 有ったーっ
長い間 本を読んでいなかったけれど
ネットで
ふくよかな 次郎さんを




見つけ
ワーッ 懐かしーッ
太っちゃてるーっ
(笑) プロフィールを読むと お父さんは、別に家庭が有ったことや
満映の 協会の人で、
映画の仕事をしていて、
その仕事を辞めたので、
大学進学が
出来なかったなど、
中学校の頃から小説を黙々と
書いて居た事

お父さんとは一緒の生活では無かったのだろうけど
凡才ではない
才能は、共通しているのでは 改めて
(´・∀・`)ヘーっ(´・∀・`)ヘーっ 

今
韓流
華流のドラマ
映画製作 が
兎に角凄い中
満州に
日本が作っていた
満映をネットで
見つけ
その戦中戦後の
背景を見ながら とても興味が湧いてきた
資金源だったんだーっ
両方の国で
人気の映画
を作っていたんだ
満映の関係者は
敗戦の後殆ど
日本に帰ってきた様だけど
残る人もいて炭鉱で働いたり苦労をしながら、中国の映画会社に入り指導をして来た事など
ここ最近その当時の満映にいた
女性の書いた本などで
知られる事になった様だ
30年くらい前に偶然読んだ、
壮絶な
李香蘭
の本から知る 敗戦後 李香蘭は
、日本と両方の国から
スパイ容疑を かけられ
殺されるかもしれない恐怖の中を
笹川良一さんが
船底だったかな❓ に隠し日本に連れて帰って来たと 確か本に書いてあったと思う ・❓









強烈な印象を、
李香蘭
に持ったので、そんな所だけ覚えている。
何せ 三時のあなたの司会者で
其の後
参議員 衆議員
どちらか議員さんに なっていたくらいしか知らなかったので 




生きていたら90歳は過ぎている
私の母親
位の 年齢は、
李香蘭の映画のフアン
だったと思う
うっすらと映画の曲を、
耳にしたことが有る様な
気がする
保育所の年長の頃の
発表会
チャイナ服で、毛の付いた扇を持ち
踊ったのは
その流行の曲
だったのかなーっ ❓
あの当時 子供のチャイナ服は
何所から借りてきたのだろう
田舎なのに
先生っ凄ーい 
満映の存在に
凄く興味を
持って居たので
次郎さんのお父さん
が、満映協会の人だったと知り 何がと言うと
わらないけれど
何だか ワクワク嬉しくなってしまったーっ

あの★今は亡き★ 松田優作 ★前妻★ 松田美智子さん★ 作家だったんだー★ スッゴーイ ♪♪
2021-06-01
若い頃 女の子を真ん中に★ 三人の写真 ★ 何かで見た事有ったけれど ★★ 忘れていた―ッ★★
















































懐かしー
見たことあるー
元妻 を
クリック
すると 何と作家だったんだーッ




ビックリ~ッ 
英文科 卒
凄ーい
今度 一冊は、読んでみたいと思ったよ
色んなタイプを 書いている様だ
写真の 女の子も
かなりの 年齢だろうけど 如何しているのだろうか・・・❓❓ おばちゃんは こんな所が、とても 気になってしまう(笑)(笑)


芸能人
有名人は、
波乱万丈
が 目立ってしまうし
暴露され過ぎだろうと 気の毒だけれど
一般人を 含め 
平凡を 保つ事
バランスが
じょずに とれる事が
一番の幸せだろうなーっ
簡単なようで、難しい ((´∀`))ケラケラ



本格派~♪ 300円台—♪ 無印カレーっ~♪ デリシャス~ッ旨ーい ❢❢
2021-05-25
こんな金額で
かなり本格的
な美味しさ
何かわからない食感
とても良いんだけど
此れなーに
袋の裏を見ると 




何とそれは、
タケノコ
でしたーッ わからなかったよ ❓







丁度良い甘味 ♪♪ フルーティ. 香辛料 ★ カレーッ ★とっても美味しーっ♪♪
2021-05-13







直ぐに 注文-っ
甘過ぎず
香辛料の 風味は
バッチリ
期待した
美味しさ
お肉も3切れ位
(笑)
ご飯が 多めでも大丈夫な量-っ 



















