ブログ
ブログ
うわさの ★ 唐戸市場 さいこーっ★ 味よし ★ 景色よしーっ ♪♪
2021-07-26




そのまま海
が見える景色で
うっ うっ ウッまーい
最高―っ
隣の一人ライダーは ふぐ味噌汁を食べていた
いーな
それ美味しそう 
土曜日で3時ぐらいに閉店 らしくて
もう一時間位早くに行けば良かったーっ
帰り際
小ぶりのサザエ12個入り一皿1000円位を買って帰り
大きなサザエより この大きさが、味良くホッント
一番美味しいこと
初めて知りましたーっ

中とろマグロを口に入れると
とろける様な美味しさ
只 ウーン
美味しい
連発してしまう 

こんな景色で、こんな美味しーっ
新鮮魚介類
かなり食べられますーっ
財布と相談しながら(笑)(笑)





















子供が小さい時に行って
ホッントーに久しぶりで、涼し気
新鮮でしたーっ 
本っ当に、たっぷり野菜ー♪♪ 程良い★ 酸味 ★ ルーも最高―★★ 130カロリー★ビックリ
2021-07-19
こんなパッケージの
野菜が入ってるはずナーイ
と思いきや

たっぷり野菜-ッ 近い量が入っている―っ
ナッナッ何と
130 カロリー 也~ッ

ワーッ 
茄子
潰れず かなり入っている
繊維たっぷりの
レンコンも 数個
トマトベース( たっぷり入ってそうに思った )
なのだろう
少し酸味が有り
食べた満足感
ご飯 多めでも充分行けそう―ッ
流石
セブン カレーっ
実はかなり以前 から の
セブン総菜フアンの私は
スーパーも行くのが
面倒な 遅い仕事帰り
サバの味噌煮( 自分が作ったのより美味しーー )
色んな冷凍食品
お世話になって来たなーッ
袋ラーメンが 出始めた時
安くて美味し~ 

ケーキも家で、食べる分
黙っていたら
コンビニで買ったってわからないくらい
美味しくなっていたし
凄いよねーっ
と良く言っていた―ッ(笑)(笑) 












さっすが~ッ★ フンワリ程良い★ 和風味― ッ ★おッいしーッ★
2021-07-05












カニクリームコロッケ★ デリシャス★ 北陽冷蔵(株)★ 水木しげる♪ 境港市ーー♪♪
2021-06-19












鬼太郎ロード
楽しかったけれど
港の 印象の方が強かった





冷凍クリームコロッケ
が、あの堺港市の
北陽冷蔵(株)
からやって来た事が、何だか凄く嬉しくて
嬉しくて



大好きな小説家 ★ 赤川次郎★ 父親は ★ 満州映画協会 ★東映にいた映画界の人
2021-06-08
李香蘭から ★ 満映 ★に凄く興味を持っていたから ビックリ~ッ★
本を読むことが
、面白くてたまらなく
其れまでの
小説
とは違う 面白さ
が有り 途中で本を閉じる事が出来ずに
目を
こすりながら毎日仕事に
行っていた時期が 有ったーっ
長い間 本を読んでいなかったけれど
ネットで
ふくよかな 次郎さんを




見つけ
ワーッ 懐かしーッ
太っちゃてるーっ
(笑) プロフィールを読むと お父さんは、別に家庭が有ったことや
満映の 協会の人で、
映画の仕事をしていて、
その仕事を辞めたので、
大学進学が
出来なかったなど、
中学校の頃から小説を黙々と
書いて居た事

お父さんとは一緒の生活では無かったのだろうけど
凡才ではない
才能は、共通しているのでは 改めて
(´・∀・`)ヘーっ(´・∀・`)ヘーっ 

今
韓流
華流のドラマ
映画製作 が
兎に角凄い中
満州に
日本が作っていた
満映をネットで
見つけ
その戦中戦後の
背景を見ながら とても興味が湧いてきた
資金源だったんだーっ
両方の国で
人気の映画
を作っていたんだ
満映の関係者は
敗戦の後殆ど
日本に帰ってきた様だけど
残る人もいて炭鉱で働いたり苦労をしながら、中国の映画会社に入り指導をして来た事など
ここ最近その当時の満映にいた
女性の書いた本などで
知られる事になった様だ
30年くらい前に偶然読んだ、
壮絶な
李香蘭
の本から知る 敗戦後 李香蘭は
、日本と両方の国から
スパイ容疑を かけられ
殺されるかもしれない恐怖の中を
笹川良一さんが
船底だったかな❓ に隠し日本に連れて帰って来たと 確か本に書いてあったと思う ・❓









強烈な印象を、
李香蘭
に持ったので、そんな所だけ覚えている。
何せ 三時のあなたの司会者で
其の後
参議員 衆議員
どちらか議員さんに なっていたくらいしか知らなかったので 




生きていたら90歳は過ぎている
私の母親
位の 年齢は、
李香蘭の映画のフアン
だったと思う
うっすらと映画の曲を、
耳にしたことが有る様な
気がする
保育所の年長の頃の
発表会
チャイナ服で、毛の付いた扇を持ち
踊ったのは
その流行の曲
だったのかなーっ ❓
あの当時 子供のチャイナ服は
何所から借りてきたのだろう
田舎なのに
先生っ凄ーい 
満映の存在に
凄く興味を
持って居たので
次郎さんのお父さん
が、満映協会の人だったと知り 何がと言うと
わらないけれど
何だか ワクワク嬉しくなってしまったーっ
